
夏の省エネ大作戦!親子でクールシェアを楽しもう

クールシェアを知った上で楽しむおでかけはちょっと得した気分です♪
梅雨も終わり、暑さが本格化してきました。今回は夏の省エネにはかかせない「クールシェア」をうまく使って、暑さを乗り切るコツやおすすめスポットを紹介します。
自然の力を利用して、水辺や大きな樹の下で過ごすのもクールシェアのひとつ。小さな子どもをもつママは、室内の温度調節など生活の基準を省エネ重視にすることが難しいので、子どもも楽しく遊べて自然と触れあえてクールシェアできるスポットをどんどん活用していきましょう。

等々力渓谷で子どもとお散歩。ほんの少しですが水をちゃぷちゃぷして遊べるような場所もありました。
散歩コースには古墳や等々力不動尊があり、娘も飽きずに往復してちょっとした冒険気分を楽しんでいました。トイレやベンチといった子連れには欠かせない施設も充実しているので安心です。

取材時はまだ水遊びできませんでしたが、人工の滝と川がとっても綺麗な場所です。
名前に「森」とついているだけあり大きな樹木が多く、森林浴も楽しめます。どうやら昔、林業の試験場だったということで、その名残から立派な木がたくさんあるようです。水遊び場の横には遊具のある広場があり、子どもが喜ぶこと間違いなしの施設です。

ここはクールシェアスポットだと思う場所を自分で登録することもできるようです。
自治体によっては、商店街などでクールシェアスポットを利用すると特典がもらえるといったような施策を行っているところもあるようです。ぜひ一度、お住まいの自治体ではどんなクールシェアの取り組みがなされているかチェックしてみてくださいね。また、クールシェアを実施する推奨期間は7/1~9/30ですが、地域やスポットによって自由に設定されているそうなので、気になる方は行く前に一度問い合わせしてみるといいでしょう。
【参考】
・SHARE MAP _ シェアマップ
https://sharemap.jp/
・COOL SHARE _ クールシェア
http://coolshare.jp/
・等々力渓谷公園 _ 世田谷区
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1217/1271/d00004247.html
・林試の森公園|公園へ行こう!
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index003.html
ライター紹介

殊野真緒(ことの・まお)
家庭の省エネエキスパート・診断級の資格を持つ一児のママ。現在は今までの経験を活かしたライター活動やエコライフに役立つ様々な資格取得への挑戦で、自立した子育て主婦を目指している。ジョシエネLABO立ち上げメンバー。元エネドル省エネ担当。
環境やエネルギーをメインテーマに「今よりもちょっと賢くなりたい女性」へ学習・活動支援をしてます。
ママ向け企画も進行中!イベント参加者、企画メンバー、講師など随時募集しています。
https://enect.jp/enjoy/about_joshiene/
https://www.facebook.com/joshienelabo/