怒りのコントロール!?今話題のアンガーマネジメント講座参加レポ|まおさんちのエコ育と省エネ実践ノート

ジョシエネイベントは子連れOKが多いので勉強したいママさんがいっぱい!
先日私たちジョシエネLABOのイベントで、ママに嬉しい子連れOKのワンコイン講座が開催されました。内容は、今話題の「アンガーマネジメント」です。わたしは短気な性格のせいで子育てがうまく行かないことが多くかなり悩んでいたので、わらにもすがる思いで参加することにしました。
今回は世田谷区弦巻のママとベビー・キッズのためのサロンSunnyさんとの共同イベントだそうで、赤ちゃんや小さな子ども連れのママ達もたくさん来場していました。わたしも大量のお菓子とおもちゃを持って3歳間近の娘を連れていきました。
講座では、怒りという感情がどういったものなのか学び、無駄な怒りを起こさずにすむにはどうしたらいいのかを先生が教えてくださいました。
夫も親も、自分の子どもだって所詮は他人です。仮に家族に嫌なところ、直してほしいところがあったとしても、他人を変えるのは不可能に近いので自分が考えや行動を変えた方がぐっと怒りを回避できます。怒りにつながった出来事を精査して、自分が行動や状況を変えることで怒らずに済むことなのか、それとも天気や渋滞のような自分ではどうしようもないことなのかを仕分けすることも無駄な怒りを減らすポイントだそうです。

講師の島田真由美(しまだ・まゆみ)さん
実はこれまで本やインターネットを使って独学でアンガーマネジメントを勉強していたのですが、一時的にしか活かすことができず、誰でもうまくできるわけじゃないのかなと勝手に諦めていました。でも先生の実体験を聞き自分の状況に置き換え、どうしたら怒らずに済むのかを講座で学んだポイントの中から探って実践に活かしたことで、大きな成果を得ることができました。あれもこれも、と習った全てを実践するのではなく、まずは一つずつじっくりと行っていくのがいいのかもしれません。

わたしはママ向けの講座やイベントを企画して、もっとママの輪を広げていきたいと思っているので、興味のあるお仲間募集しています。もちろんママじゃなくても大歓迎です。Facebookページやメールマガジンからイベント開催のスケジュールなどがチェックできますので、ぜひいいねやメルマガ登録お願いいたします!
ライター紹介

吉田茉央(よしだ・まお)
ライターやモデルとして活動している家庭の省エネエキスパート・診断級の資格を持つ一児のママ。ジョシエネラボ立ち上げメンバーの1人。元エネドル省エネ担当。
https://enect.jp/enjoy/about_joshiene/
環境問題、自然エネルギー、SDGsなどをテーマにお話し会や講座企画、子ども向けワークショップ、情報発信をするコミュニティです。コラボのお誘い、企画メンバーなど随時募集しています。講師のご紹介もしています。
Twitter https://twitter.com/joshiene_labo
Facebook https://www.facebook.com/joshienelabo/
Instagram https://www.instagram.com/joshiene_labo/